はじめまして。
このブログ「ゆるっと育ち日和」を書いています、ぽちょぽちょと申します。
小学生2人兄妹の母で、現在は、在宅でデザインや文章を書く仕事をしています。
「プロすぎない安心感」と「まるごと頼める柔軟さ」を大事にしながら、
少し前の自分のように悩んでいる誰かに届くような言葉を、ゆるっとつづっています。
うちには、不登校中の息子と娘がいます。
兄は、1型糖尿病3年生。
今は「インスリンポンプ」っていう、ちょっと近未来っぽいAI搭載した相棒と暮らしています。
どれも、いきなりやってきて、「予想外」だったことばかり。
「子どもが学校に行けなくなること」も、
「毎日、血糖値を気にしながら暮らすこと」も、
はじめは戸惑いと不安しかありませんでした。
でも、どんな日々にも、少しずつ慣れていく力があるんだなぁと、
今では思えるようになりました。

このブログでは、そんな“思うようにいかない日々の中で育ちあう親子の記録”を、
ゆるっとつづっていきます。
テーマは、
・不登校育児
・1型糖尿病の子との暮らし
・ひとり親になるということ
・キャンプや日常の小さな冒険
・子育てと仕事のちょうどいいバランス など。
重たい話だけで終わらず、
読んでくださる方が「ふっ」と心がゆるむような
小さな希望も一緒に届けられたらと思っています。
SNSでは見せきれないことも、
ここではもう少し丁寧に書いていきます。
それは、誰かの役に立つためだけじゃなくて、
「自分たちの暮らしにちゃんと目を向けていたい」と思うから。
迷いながら、それでも前に進もうとする毎日の中で、
少しでも「わかるなぁ」と感じてもらえることがあれば嬉しく思います。
これからどうぞ、よろしくお願いします。
コメント